
梅雨明け
山口もようやく梅雨が明けた。昨年と比べると早い梅雨明けらしいが、今年は特に待ち遠しかったので、やっと明けたという感じだ。
それとともにセミもガンガン鳴き始め、気温もぐんぐん上がって、入道雲もモクモクみえる。
夏本番だ。
暑い・・・
早速子供達とプールへ泳ぎに行った
と言っても、人の多さに浸かっているだけなんだけど、子供たちが嬉しそうだし、まぁ、人気のないプールはつまらないのでこれもよし。
セミも捕った。でも、最近セミ捕りする人なんか、あまりいないんだろうな。そういえば自分が小学校の時、セミの幼虫を見つけて家で脱皮するのをみたことがあったなあ。結構遅くまでつきあって、脱皮を見届けたけども、夜中からミンミン鳴きはじめてたいへんだった。
皆さん、熱中症には気をつけてくださいね。
梅雨
梅雨に入り、毎日毎日雨の日が続く。しかも、しとしととではなく強く降る日もあって、傘が手放せない。さらに、九州は、今回の大雨で土砂災害が発生し、厳重注意が必要な状態となっているらしい。熊本、大分では最近大きな地震があったばかりだし大変な時期が続いている。産婦人科医としては、妊婦さんとかは大丈夫だろうかと心配になる。
先日、宇部日報の知っておきたい病気というコラムへ寄稿する機会があったので、妊産婦の災害時の対応について書かせてもらった。来週くらいに載るのかな?読む機会があったら、是非みてください。それと、梅雨明けから病院の改修工事が始まります。大きな音が出る工事ではないようですが、結構大がかりになりそうなので、ご迷惑おかけしますがご協力よろしくお願いいたします。
入院中のお食事
みなさん、こんにちは。看護師・坂田です。
入院中のお食事って気になりませんか?大変な思いをして出産したのですから入院中ぐらいは美味しいものを食べて過ごしたいですよね。産院選びにあたって、食事の評価が気になる! という妊婦さんも多いのではないでしょうか?
昨日の話ですが、病院食を試食できるというチャンスをいただきました。(大変な思いをして出産した訳でも、妊娠した訳でもありませんが…^^;)
6/17お昼のメニューは
・雑穀米
・鯵の南蛮漬け
・ブロッコリーとじゃこのピッナッツあえ
・小松菜と豚肉の炒め
・みそ汁
・キウイ
です。
まず第一印象。わぁ。ボリュームあるなぁ、全部食べられるかな?
食べてみて。お魚がサクッとしてて南蛮酢が染みこんでいて美味しい。お野菜もたっぷりで彩りも華やかです。全体的な味付けも濃すぎず薄すぎず、お野菜いっぱいで栄養満点。
結局完食。下膳してみると、入院患者さんもほとんどの人が完食している。授乳中ってよくお腹空いてたなぁ、と納得。入院した患者さんからも「しま産婦人科の食事って美味しい」と評判なんですよ。
栄養士さんによると、和食、洋食、中華をバランス良く出し、今の時期だと、なす、トマトを使用するなど季節感を大切にしているそうです。また、夜間の授乳も考えてご飯を多めにしているそうですよ。
入院中、出産プレゼントとしてお祝い膳もありますよ。ふだんの食事とは少し違い、豪華な内容になっています。お楽しみに!!
ホームページ
これまでにもブログで書いてきたとおり、大きな改築は出来ないがちょこちょこと地道に院内の模様替えとかはしてきた。ちりも積もればなんとやらで、開業当初に撮ったホームページの写真と見比べても相当変わってきたなぁ。これはもうそろそろと言うことで、ホームページの写真更新をしよう。でも、一番変えたいのは自分の写真だ。この2年ジムに通い、だいぶ顔、体型の肉付きも変わってきたから、ちょっと昔の写真は…早く変えたい。もう少ししたら写真が更新されていくかな。
話は違うがチャレンジデーは今年もしま産婦人科は参加。そして宇部市としては今年初勝利!参加率も上がってかなり知名度も上がってきたようだ。来年もやるようだから、がんばるぞ。
