
クリスマスツリー .+:・゚☆゚
2014年も早いものでもうすぐ12月。ということで、ホールのお花がクリスマスツリーに変わりました。しま産婦人科のシンボルマークと同じピンクを基調とした、とてもとてもかわいいツリーです♡ リボンや雪のオーナメントにトップのクリスタルの星が印象的で、どこか女性がドレスアップしてステキな王子様の待つパーティーにおでかけする…みたいなイメージが湧いてきます。なーんちゃって。いい年をして夢見る少女風な妄想をする私(。☌ᴗ☌。)
さて、妄想はここまでにして…。ツリーを見ると幸せな気持ちになるのはなぜでしょうね。サンタクロースの存在を信じていた純粋無垢な子供時代の懐かしい記憶がよみがえるからかしら。みなさんはいかがですか? そんなことをぼんやりと考える時間もなかなかいいものです。ちなみに、院内のBGMはいろいろなジャンルのクリスマスソングがオルゴールバージョンで流れていますよ。これがまた癒されるんですよ〜。
電車
元々学生の時は自転車通学しかしたことがなかったから、電車にはほとんど乗ったことがなかった。でも今年4月に宇部に移住する前の一年間は宇部と久留米を頻繁に往復していたので電車を利用した。それまでは時々車で家族と実家に帰るくらいだったから、九州新幹線が開通して久留米から最速2時間で帰れるなんて知らなかった、速くなったもんだ。しかも宇部は新山口、厚狭、新下関と新幹線の駅が三カ所選べるので選択肢も多い。(宇部線との連絡が悪いときがあるけど)更にその一年間は久留米に単身赴任の状態だったから車もないので、色々な移動を全部電車で行くようにしてみたら、なんと行けないところはほぼなかった。乗換えもスマートフォンのアプリを使えばさくさく行ける。だんだん慣れてきてやれば出来るんだと思って出来るだけ電車を利用してすごした。
その後開業してからは一度も電車に乗っていなかったけど、最近産婦人科の後輩が結婚式する、ということで出席するため久しぶりに電車に乗った。もう電車にも慣れてるからと高をくくってたら宇部線の電車乗換えで間違って式に少し遅刻してしまった・・・、やれやれやっぱ電車の乗換えは難しい。結婚式は良かったです。
かぜ
また最近めっきり寒くなって,風邪の患者さんもちらほら見られるな、と思ったら自分もひいてしまった。それと同時にひどい腰痛が・・、坐薬と注射を使って一日でなんとか落ち着いたけどちょっと今までにないほど痛かった。風邪+スポーツジム+開業の疲れのせい? 気をつけてたんだけどなあ。そんなときに高校の後輩から「久しぶりです先輩」と連絡があった。そういえば長いこと「先輩」って呼ばれてなかったなあ。少し若い頃を思い出した。「先生」と名がつく職業だと、「先生」以外の呼ばれ方をほとんどされなくなるのでなんだか新鮮だ。逆にこの年になっても「おじさん」と呼ばれることがほとんどない。まれに言われるとちょっとどきっとする。さあ、またジムに通って若返ろうかな。
